オタクに卒業もなにもないでしょって言いたい。

私は大学一年生になった。

毎日ボカロ曲しか聴かずインスタやTikTokをインストールせず自撮りもほとんどせずアニメを片っ端から録画して友人とBLについて話し盛り上がった中学時代。

楽しかった。間違いなく。

でも高校生になって私はやっぱり少しずつ変わった。

日焼け止めを塗るようになった。前髪を気にするようになった。眉毛を整えた。メイクをするようになった。校則を破るようになった。インスタもTikTokもインストールした。何かあるたびに写真を撮った。アニメを録画しなくなった。ドラマを録画するようになった。俳優の名前がわかるようになった。BLの話を学校でするのはおかしいと思い始めた。流行りものをかわいいと思うようになった。推しが俳優になった。ボカロを聴かなくなった。代わりにバンドを聴くようになった。

些細かもしれないこの変化は私を大きく変えた。ように思う。

最近のボカロはTikTokでしか聴かなくなったし、大学生になった今、友達にオタクはひとりもいない。

寂しい、とは少し違う。

たしかにあの中学時代は楽しかったが、今も…いやもしかすると今の方が、楽しい。

この変化は進化だと、胸を張って言える。

自分のことを好きになり、自信が生まれたからだ。

だけど、私の「オタク気分」は抜けていない。

BLだって読むし、未だにテレビで「声優」「アニメ」「マンガ」と聞くと私のフィールド内にあるように気になってしまう。

実際には今の私が好きと言えるマンガなんて銀魂約束のネバーランドくらいだっていうのに。

 


あの頃、私は「オタクを卒業する」ということが全くわからなかった。

好きなものは一生好きだし、私の「好き」は上書き保存ではなく別名保存だからだ。

Twitterを見れば沢山の成人オタクが揃っているし、「オタクを卒業」なんてちゃんちゃらおかしい言い方だと本気でそう思っていた。

でも今はそれが自分にも当てはまってるのかも知れない、と思う。

「好き」が別名保存だとしても、「好き」には順位がある。当然順位が高いものほど頭の中を占めていく。好きなものが増えれば増えるほど、少しずつ日常から外れていく「好き」が現れる。そんな当たり前のことがわかっていなかった。

ぱっと頭に浮かんだ「好き」を5つほどあげるとすれば、それは「バンド」「ディズニー」「メイク」「ファッション」「漫画」になる。多分。

ギリギリ保ってる「オタク趣味」なんて漫画くらいのものである。いつからだろうか。分からない。

ただ、嫌いになったりどうでもよくなったわけではないのだ。

優先的な好きが増えて、それに伴って考え方も変わったというそれだけなのだ。

中学時代はなけなしのお小遣いを握りしめてアニメイトに走りグッズを買えるだけ買ったが高校一年生になって少しした頃、グッズにお金をかける意味がわからなくなった。

自分の見た目を気にしだし、グッズを使う場所もお金もなくなったからである。

それが初めの好きの形の変化であった。

そういえばあれから私はグッズを一度も買っていない。

その代わりに、コスメや服や好きなバンドのCDにお金をかけた。友達と遊ぶ資金にもなった。

これは、オタクの卒業なんだろうか。

わからない。ずっとわからないままだ。

 


先程も言ったようにどうでもよくなったわけではなく、今でも思い出したようにカゲプロやあの頃好きだったボーカロイド曲を聴く。μ'sが再び活躍するなら私はどんな手を使ってでも見るだろう。

でもそれって、今まさにオタクだと言えるんだろうか。昔の思い出に浸っているだけではないか。大人が給食をわざわざ小学校まで食べに行くようなものなのではないか。

 


そもそも私はオタクでありたいと思っているのか。

 


グッズを付けなくなったと言った。

理由は、お洒落をしたいからである。嘘ではない。嘘ではないが。

数ある理由の中で綺麗な理由を選んだ と 、思う。あぁ

 


いつからか私は自分の趣味を全開にグッズをつけるのを馬鹿にしてたのかもしれない。

ダサい、と。恥ずかしい、と。

 


それでいて、中立を願った。

 


「私もオタク結構オタクやった〜!」「んー中学の時はボカロとか聴いてたけどけど今全然やわ〜」「いやほんま、みんなお洒落で着いてくの大変やんな!笑」「あ、そのコスメ買おうか迷ってた」

 


どれもこれも嘘ではない。

だけど反吐が出る。

結局私はオタクのままでいるのが嫌でお洒落をして包み隠したらそれの方が好きになってしまったからそっちに移行したいけど「オタク気分」が抜けないからどちらにもいい顔をしたい八方美人だったという話である。

あーあ。だめだなあ。いやだなあ。

 


自分にそんなつもりなかったところがいちばん気持ち悪い。

だから何回も言うけどイントゥ・ザ・ウッズはド名作なんだって。

スマホ打ちなのでわざわざ記号で変換して「・」打つのめんどくさいからイントゥザウッズと言わせてもらうが、とにかくタイトルの通りイントゥザウッズという映画は名作中の名作。ド名作なのである。

 

にもかかわらずイントゥザウッズと打つとサジェストには「つまらない」だの「伝えたいこと なに」だの表示され評価は4000コメント近くあるうちの星平均が2.9というなんとも散々な現実。

 

とはいえ評価が下がる理由はなんとなくわかる。

 

まずミュージカル作品であること。

次にダークファンタジー作品であること。

そしてクロスオーバー作品であること。

 

pixivだったら確実に注意書きが必要になるようなジャンルがふたつも入っている上に好き嫌いが別れるミュージカル作品なのになぜかミュージカル作品だと知らずに劇場へ足を運んだ人が多かったらしく、当然高評価は付きにくいだろう。それは頷ける。わかるよ。

 

いやでも2.9って。2.9はないだろ。

ニセコイの実写映画ですら3.0あるんだぞ。

もうわけがわからん。

 

もしディズニー+に加入しているなら、是非とも今すぐ二度目の視聴をお願いしたい。

いや〜家族がTSUTAYAで借りてたから2回は観たことあるんだよねという方。

ゴタゴタ言わずに3度目観てこい。

 

ネタバレしたくないのでオチは言わないが、ダークファンタジーでありながらもきちんと最後はハッピーエンドなのも最高だし、だからといって「全員いい人!」とはならずどこか引っかかった納得のいかない気持ちを心の3%くらいに置きながら終了するのだ。最高である。

ただ全員いい人ではないがそのせいで傷付く人は最終的に誰もいないので(何を言っているか分からないかもしれないが本当にそうなので頼むから観てくれ)、「うわー…まあでも人間そんなもんなんかなあ。腹立つなあ」くらいの感情で済む。なんて可哀想なんだと思って同情の涙が出ることが「ない」とは言わないが、結果的にどう考えても可哀想じゃないので安心して欲しい。多分童話の定番、因果応報的なことも入れ込んでるんだと思う。

つかこれ絶対見たことある人にしか伝わってないなーごめん。語彙なくてごめん。

 

で、ミュージカル作品が好きな人はその音楽の良さが気になると思うが、これもまた安心して欲しい。

なんてったって天下のディズニーなのだ。

大船に乗ったつもりで優雅に聴いて何ら問題はない。

グレイテストショーマンのように完成された音楽を歌うのとレミゼ的なその場その場で正に思ったことを歌にしている「所謂ミュージカル」の丁度あいだをとっている(個人の感想)のがとても心地いい。

しかしとにかくあらゆるシーンで歌って歌って歌いまくるので、ミュージカル好きな私でさえ「いや歌で誤魔化そうとすんなよ」と言いたくなってしまうところはあった。

音楽は好きだけどミュージカル作品はちょっと苦手かもという人は「そういうものだ」ということを脳内にしっかり叩き込んでから観ないと、恐らく「えここで歌うわけ?」という違和感に支配されすぎて集中できないと思う。

 

とはいえ視聴一回目はそんなものでいいのである。

 

「えーせっかく綺麗な童話で終わってんだから下手に弄り返すなよー」

「なんかなんでああなったのかよく分からんまま終わったな…」

「え?結局お前らそれで良かったん?」

 

と大量のハテナを抱えて観終わっていいのである。

面白くなるのは2回目以降だ。

 

文学部のくせして語彙がないので教科書みたいな喋りになるが、キャラクターの心情を段々段々想像し理解出来るようになりいつの間にか寄り添えるようになり深みにハマっていく感覚をぜひ味わって欲しい。

ハマっていく感覚をなんかいい感じに例えたかったけど上手いこと言えねえのでもうこれは体験してもらうしかない。

 

初めは気にもしてなかったカットの秒数が、初めは思い付かなかったキャラクターの心情と結びついたと感じる楽しさったらもう。

私がお金持ちだったらイントゥザウッズ考察本書いて関係者の方に配って丸つけしてもらってたね。

 

たとえば本を読んだ後や曲を聴き終わったあと、自分で考察するのが好きな人は特に楽しく観れるのではないだろうか。

 

残念なことにあまりにも評価が付いていないせいで考察をネットで探すのが結構難しいので、考察見るのが好きって人はむしろモヤモヤしたまま観終えてしまうかもしれない。いやでもそれでも観た方がいいと思うけど。

 

自分でも自覚があるくらい支離滅裂本題からそれまくりな文章を書いてしまっているのだが、とにかく私はイントゥザウッズを観て欲しいのだ。

おもしろいから。マジで。

 

個人の感想じゃん、個人のおもしろさを押し付けてるだけじゃんと思われてもいい。

私はそんなに特異な人間じゃないから私が面白いと思うものは大体みんな面白いっていうし私がつまらないものは大体みんなもつまらないのだ。

だからきっとこの映画もみんなふんわりとした雰囲気に飲まれすぎてしまっただけで本来は面白いのだ。

私は偶然ディズニーが大好きでディズニー+に入っていて中古でCDを買っていたからこのおもしろさを再確認出来ただけなのだ。

映画館から出てから発した一言目が「なんか暗かった」だった私が2回目をこれだけ勧めるんだから信じてほしい。騙されたと思って、と言うやつである。